2006年03月08日
*手作り黒ごまシフォンケーキ

今回は、生クリームに練りゴマ・炒り黒ゴマを加えて
ゴマクリームで頂きたかったのでクリームの色がゴマ色♪

今日は、黒ごまシフォンケーキを作りました。
普段、作るプレーンの生地に黒ゴマを
入れるだけなんですけどね(*^m^*)フフ

焼きあがりは、こんな感じです。
次回、作るときは生地に練りゴマを入れてみようと思います。


そして、同級生が働くお店でティーカップなど
割引セールしているということで黒ごまシフォンケーキを
作り終えてから出掛けることになりました。
もちろん、黒ごまシフォンケーキをてみやげに♪


今回、黒ごまクリームをどうやって持って行こうかと悩んだ末
黒ごまシフォンケーキ”サンド”にしてみました(*^▽^*)
クリームも一緒に頂けるし、持ち運び便利♪
しかも、食べやすそうだし、今後も使えるテクかも!(#^o^#)

ランキングに参加しています。
クリックしてもらえると嬉しいです♪


+ シフォンケーキ +
+ブラックベリーを使った珍しいケーキ♪+ +おすすめ♪シフォンケーキ+ +手作りチーズケーキ専門店+

焼きあがりは、こんな感じです。
次回、作るときは生地に練りゴマを入れてみようと思います。


そして、同級生が働くお店でティーカップなど
割引セールしているということで黒ごまシフォンケーキを
作り終えてから出掛けることになりました。
もちろん、黒ごまシフォンケーキをてみやげに♪


今回、黒ごまクリームをどうやって持って行こうかと悩んだ末
黒ごまシフォンケーキ”サンド”にしてみました(*^▽^*)
クリームも一緒に頂けるし、持ち運び便利♪
しかも、食べやすそうだし、今後も使えるテクかも!(#^o^#)

ランキングに参加しています。
クリックしてもらえると嬉しいです♪


+ シフォンケーキ +

+ブラックベリーを使った珍しいケーキ♪+ +おすすめ♪シフォンケーキ+ +手作りチーズケーキ専門店+
Posted by *asa at 22:45
│*お菓子
この記事へのコメント
良いアイデアですね!!食べやすいし一石二鳥ですね♪
お店の試作品楽しみにしてます☆☆☆
お店の試作品楽しみにしてます☆☆☆
Posted by jam at 2006年03月09日 08:21
こんにちは
初めまして。
私もよくシフォンケーキを焼きますが、最終的にはあまり高さがないケーキになっちゃいます。
こんな風に上手に焼ける方法を教えて下さい。
初めまして。
私もよくシフォンケーキを焼きますが、最終的にはあまり高さがないケーキになっちゃいます。
こんな風に上手に焼ける方法を教えて下さい。
Posted by 花 at 2006年03月09日 10:56
jamさんへ
自分でも、なんで今まで気づかなかったんだろうと
思ってしまいました(*^m^*)フフ
試作品、頑張って作ってみますね~。o゚*
お楽しみに?!(笑)
自分でも、なんで今まで気づかなかったんだろうと
思ってしまいました(*^m^*)フフ
試作品、頑張って作ってみますね~。o゚*
お楽しみに?!(笑)
Posted by あさ at 2006年03月09日 16:24
花さんへ
初めまして、こんにちは~。o゚*
コメント残して下さってありがとうございます。
とても、嬉しいです。
私が、シフォンケーキで注意している点は
1.卵黄を混ぜるとに白くもったりするまで混ぜる事。
2.卵白を泡立てるときにツノが立つまで混ぜる事。
3.”1.2.”を混ぜ合わせる時に3回で混ぜ合わせ
その時に、線をひくようにサックリ混ぜています。
(時々、のの字をおりまぜながら)
4.焼きあがったら、オーブンから出して
一度、型をトン!とテーブルに鍋ひきを置いて落とします。
そのあと、型をさかさまにして瓶に乗せ熱がとれるのを待ちます。
↑参考の写真が掲載されています。http://asa57.ti-da.net/e615144.html
以上の点を注意して作っています。
参考になればいいのですが…
私も、お菓子を作り始めて、まだ3ヶ月くらいの初心者ですので
これから、お菓子の作り方など事いろいろ相談しながら
仲良くなれたら、嬉しいなと思います(*^▽^*)
初めまして、こんにちは~。o゚*
コメント残して下さってありがとうございます。
とても、嬉しいです。
私が、シフォンケーキで注意している点は
1.卵黄を混ぜるとに白くもったりするまで混ぜる事。
2.卵白を泡立てるときにツノが立つまで混ぜる事。
3.”1.2.”を混ぜ合わせる時に3回で混ぜ合わせ
その時に、線をひくようにサックリ混ぜています。
(時々、のの字をおりまぜながら)
4.焼きあがったら、オーブンから出して
一度、型をトン!とテーブルに鍋ひきを置いて落とします。
そのあと、型をさかさまにして瓶に乗せ熱がとれるのを待ちます。
↑参考の写真が掲載されています。http://asa57.ti-da.net/e615144.html
以上の点を注意して作っています。
参考になればいいのですが…
私も、お菓子を作り始めて、まだ3ヶ月くらいの初心者ですので
これから、お菓子の作り方など事いろいろ相談しながら
仲良くなれたら、嬉しいなと思います(*^▽^*)
Posted by あさ at 2006年03月09日 16:48
あささん本当にお菓子作り始めて三ヶ月ですか~?
もういつもよだれもの(じゅるっる~)です。
またラッピングがとても素敵でいい感じ!
センスがいいな~と感心しまくりですよっ(^^♪
もういつもよだれもの(じゅるっる~)です。
またラッピングがとても素敵でいい感じ!
センスがいいな~と感心しまくりですよっ(^^♪
Posted by マーガレット at 2006年03月09日 23:23
お菓子の腕もすごいと思うけど ラッピングの腕もすごいですね~~。
手作りのお菓子は いつもワンパターンのラッピングになりがちなので
すごく勉強になります。
手作りのお菓子は いつもワンパターンのラッピングになりがちなので
すごく勉強になります。
Posted by マナ at 2006年03月09日 23:33
あささん、お店にお菓子を出すのでしょうか?・・・
いつもブログの写真を見て、関心してたので、お声がかかるのもうなずけます! 皆さんと同じく、お菓子は勿論ですが、ラッピングも才能ありますね♪
黒ゴマシフォンもふんわり美味しそうだし、クリームGoodですね(^_-)-☆
いつもブログの写真を見て、関心してたので、お声がかかるのもうなずけます! 皆さんと同じく、お菓子は勿論ですが、ラッピングも才能ありますね♪
黒ゴマシフォンもふんわり美味しそうだし、クリームGoodですね(^_-)-☆
Posted by アロマ at 2006年03月10日 10:37
うわぁ~このシフォンケーキいいですね♪
またまたラッピングのところでサンドにしちゃったなんて^^
シフォンは焼きやすいのでしょうか・・超初心者だし^^;
休みの日にでもチャレンジしてみよっかなぁ~真似したい(笑)
またまたラッピングのところでサンドにしちゃったなんて^^
シフォンは焼きやすいのでしょうか・・超初心者だし^^;
休みの日にでもチャレンジしてみよっかなぁ~真似したい(笑)
Posted by ゆうな at 2006年03月12日 01:12
マーガレットさんへ
コメントありがとうございます。
本当に、3ヶ月くらいなんですよ(^^;)恥ずかしながら…
でも、お菓子を作るのがすごく楽しくて
作るたびに、新たな発見もあるのでおもしろいです。
でも、26歳にしてこんな趣味ができるなんて
思っていませんでしたがね(^^;)ハハ
コメントありがとうございます。
本当に、3ヶ月くらいなんですよ(^^;)恥ずかしながら…
でも、お菓子を作るのがすごく楽しくて
作るたびに、新たな発見もあるのでおもしろいです。
でも、26歳にしてこんな趣味ができるなんて
思っていませんでしたがね(^^;)ハハ
Posted by あさ at 2006年03月14日 21:49
マナさんへ
ラッピングって難しいですよね(^^;)
私も、いつもどんな感じにしようか、思い悩んだりするのですが
また、それを考えている時間も楽しかったりします(笑)
なにか、すてきなラッピングがあったら教えて下さいね♪
ラッピングって難しいですよね(^^;)
私も、いつもどんな感じにしようか、思い悩んだりするのですが
また、それを考えている時間も楽しかったりします(笑)
なにか、すてきなラッピングがあったら教えて下さいね♪
Posted by あさ at 2006年03月14日 21:58
アロマさんへ
お店に、出せるものを研究中です(^^;)
やっぱり、変なものだせませんからね
いいものをだせるようにあれこれ考えています。
黒ごまクリームは、本当にイイ感じでした。
ゴマ好きな人には、たまらないお味に仕上がりましたよ(*^m^*)フフ
お店に、出せるものを研究中です(^^;)
やっぱり、変なものだせませんからね
いいものをだせるようにあれこれ考えています。
黒ごまクリームは、本当にイイ感じでした。
ゴマ好きな人には、たまらないお味に仕上がりましたよ(*^m^*)フフ
Posted by あさ at 2006年03月14日 22:22
ゆうなさんへ
シフォンケーキは、簡単な様で難しいお菓子だなと感じます。
材料を混ぜ合わせて、オーブンへ入れて
上手く膨らむか、いつも心配しながらオーブンを覗き込みます。
上手く膨らんでくれると嬉しいのですが
カットして、大きな気泡があると、ちょっとショックです(^^;)
でも、作るたびにシフォンの魅力にとりつかれますよ♪
ゆうなさんも、一度作ってみてくださいね☆
シフォンケーキは、簡単な様で難しいお菓子だなと感じます。
材料を混ぜ合わせて、オーブンへ入れて
上手く膨らむか、いつも心配しながらオーブンを覗き込みます。
上手く膨らんでくれると嬉しいのですが
カットして、大きな気泡があると、ちょっとショックです(^^;)
でも、作るたびにシフォンの魅力にとりつかれますよ♪
ゆうなさんも、一度作ってみてくださいね☆
Posted by あさ at 2006年03月14日 22:29